はじめまして、ひがっしーです。
「沖縄ひがっしーblog」をご覧いただきありがとうございます。
このブログでは以下のことを発信していきます。
- マリオットホテルの宿泊記録
- ドラクエウォーク
- 夫婦初めての子育て
- 日常のつぶやき
- 沖縄の観光・グルメ・ガイドブックに載らないオススメスポット
ひがっしーの自己紹介
名前 | ひがっしー(沖縄で一番多い名字) |
生まれ/居住地 | 沖縄/東海地方 |
年齢 | 30代 |
属性 | 男性 |
趣味 | 釣り・ホテル遊び・仮面ライダーイベントに行くこと |
好きなマンガ | ドラゴンボール・スラムダンク・幽遊白書・ジョジョの奇妙な冒険・名探偵コナン・クローズ・ワースト・ワンピース・ハカイジュウ・モンキーピークetc |
家族構成 | 妻と二人暮らし |
仕事 | 会社員 |
ブログを始めたきっかけ
ブログを始めてみようと思ったきっかけは体調を崩したことです。
私は適応障害で仕事を約2ヶ月お休みしていた時期がありました。
休んでいたときは以外といろんなことをしていましたよ。
メンタルクリニックへ通院・旅行・散歩・家事手伝い
その中の1つとしてブログも始めました。
休んでいたときに検索していたワードは「仕事 休む」「メンタルクリニック 初めて」「適応障害 ブログ」とかかなりどん底なワードばかり調べていました。
でもそんなどん底な気持ちはブログによって救われた部分もありました。
なぜなら自分と同じように体調を崩した人がブログをしていたからです。
心の病気って自分がなると思わなかったし、人に言うのも恥ずかしいと思っていたし。
でもみんな自分の経験を恥ずかしがっていません。
むしろ発信していました。
私はたくさんのブログを読んでいるうちに
「自分の経験や感じたことをブログにしていつか誰かに読んでもらいたい」
「自由なテーマで記事を書けるのがブログの面白さなんだ」
と思うようになりました。
仕事を休んだことがきっかけでブログに出会えたことは感謝しています。
これまでの人生
小学生~中学生までサッカー、高校生ではハンドボールをしていました。
高3のときに料理の専門学校に行こうと決めていました。
そして高3の冬に父から言われた一言。
「大学へ行ってからやりたいことを決めてもいいんじゃないの?」
もっと早く言ってよ(笑)
父いわく「専門学校は2年間で授業を終えてその後すぐ社会人になる。大学は4年間あるし、もっといろいろみてからでもいいんじゃない?てか遊べ」
そんなことを言われた私は妙に納得したのですが、勉強もロクにしていなかったので浪人することになりました。
そもそも自分の能力を過信していた。全然見合わないハードルの高い大学を目指していたせいで滑り止めも考えていなかったんです。
一浪目の結果は不合格
めちゃくちゃ泣きました。悲しいのと悔しいのが入り混じってなんとも表現しがたい感情でした。親に塾の費用を払ってもらったし、バイトもしていなかったのでとても申し訳ない気持ちでした。
そして絶望の二浪目に突入します。
二浪目にはいった塾の生徒ってどんな感情か知っていますか?
卒業生が塾に遊びにきたとき
「あいつ、去年もいなかった?」
ていう視線を感じるんです。いやきっと思われていたに違いない。(被害妄想)
おかげで2年間同じ塾に通っても友達は一人もできませんでした。
そんな気持ちをバネに「絶対受かってやる」と・・・
そしてやっと合格!!
2年遅れで大学進学となりました。
私の大学生活は憧れの東京でした。
ここで初めて沖縄から都会の東京に進出しました。
なぜ東京?かというと家賃がかからなかったらです。
私の母親は東京生まれでした。
そのためおじいちゃん、おばあちゃんの家に4年間住まわせてもらいました。
おかげで家賃代と食費がかかりませんでした。
そのかわり少しお金を入れたり、一緒に買い物へいったりしていました。
お金もなかったのでバイトを掛け持ちして、奨学金を借りながら生活してました。
社会人になって初めての一人暮らしはサイコー!!
初めての名刺交換、商談、会議、行事とか知らないことだらけであっという間に時間が過ぎていきました。
仕事も慣れてきた頃に、彼女(今の奥さん)と出会う
同棲
結婚
適応障害
奥さんの妊娠発覚←イマココ
これがここ1年間で起こった出来事です!
おいおい展開早すぎだろ!て感じです。
ひがっしーの好きなこと
私が好きなことは旅行です。
海外旅行は7カ国いきました。
グアム・イギリス・フランス・タイ・ベトナム・韓国・台湾
日本国内もたくさん行きました。
ただ観光以外にもう1つ目的があります。
それはマリオットホテルで遊ぶことです。
ステータス上級会員になれば食事タダ、飲み物タダ、プールで遊び放題とホテルで楽しめる遊びがいっぱいあります。
私の目標は国内のマリオットホテルにすべて宿泊することです!!
まとめ|今後やっていきたいこと
今後のやりたいことはいっぱいあるのですがここは3つに絞っていきます。
Twitterを始める- 観光ガイドに載っていない沖縄ガイドを作る
- HTML&CSSができるようになる
Twitterを始める
ブログ開設した直後に始めました。
今ではフォロワーさんが150人に達しました。
たくさんのつぶやきを読んで「ブログ記事の書き方」「ブログデザインのカスタム方法」「初心者ブログの悩み」などたくさんのフォロワーさんからインプットできます。
しかしインプットだけでは意味がありません。
「自分はこうやって読んでくれる人を増やした」
「こんな工夫をすることで興味を持ってくれた」
きちんとアウトプットをすることが大事なのでこれからもTwitterは続けていきます!
観光ガイドに載っていない沖縄ガイドを作る
私の出身地である沖縄県は年々観光客が増えています。
リゾートホテルもバンバン建つようになりました。
沖縄県の玉城デニー知事は26日の定例記者会見で、2018年度の入域観光客数が999万9千人と前年度より4・4%(41万9100人)増え、6年連続で過去最高になったと発表した。
これからも観光客は増え続けるでしょう。
そんな観光客の人向けにガイドブックに載っている名所ではなく、あまり知られていない地元の人間がオススメする観光スポットやおいしいグルメを紹介できるガイドブックをつくっていきます。
HTML&CSSができるようになる
ブログを始める前にMENTAというサイトでHTML&CSSを少しだけ習っていました。
HTML&CSSを勉強するとwordpressで自由にブログがカスタマイズできるからです。
今は事情があってMENTAの授業を断念してしまいました。
またブログが落ち着いてきたときに勉強を始めていきます。