私は2018年にホテル系で最強といわれているSPGカードを申し込みました。
申し込んだ理由は3つあります。
- 広い部屋でくつろぎたい
- 優雅に食事したい
- 旅行先でビジネスホテルに泊まってもテンション上がらない
この3つをクリアするためにはプラチナチャレンジをする必要がありました。
そして今では楽しいホテル遊びをしています。
しかし初めてのプラチナチャレンジは失敗をしたことがたくさんありました。
この記事ではなぜプラチナチャレンジをして失敗したのか、またプラチナチャレンジで宿泊したホテルを紹介していきます。
▼よかったらこちらも読んでね▼

プラチナチャレンジしたホテル一覧
私がプラチナチャレンジをしたホテル一覧です。
今回は前半を紹介していきます。
1泊目 | 伊豆マリオットホテル修善寺 | 静岡 | 10月 |
---|---|---|---|
2泊目 | モクシー東京錦糸町 | 東京 | 10月 |
3泊目 | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 千葉 | 10月 |
4泊目 | モクシー大阪本町 | 大阪 | 11月 |
5泊目 | シェラトン都ホテル大阪 | 大阪 | 11月 |
6泊目 | モクシー東京錦糸町 | 東京 | 11月 |
7泊目 | モクシー東京錦糸町 | 東京 | 11月 |
8泊目 | オキナワマリオットリゾート&スパ | 沖縄 | 12月 |
9泊目 | シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | 沖縄 | 12月 |
10泊目 | 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ | 神奈川 | 12月 |
11泊目 | モクシー東京錦糸町 | 東京 | 12月 |
12泊目 | 琵琶湖マリオットホテル | 滋賀 | 12月 |
13泊目 | シェラトン都ホテル大阪 | 大阪 | 12月 |
14泊目 | シェラトン都ホテル大阪 | 大阪 | 12月 |
15泊目 | モクシー東京錦糸町 | 東京 | 1月 |
16泊目 | フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港 | 愛知 | 1月 |
伊豆マリオット修善寺
初めてのプラチナチャレンジは伊豆マリオット修善寺からスタートしました。
SPGカードを発行した時点でゴールド会員なのでスイートを除くアップグレードが可能となります。
プラチナチャレンジ1泊目



モクシー東京錦糸町
都内でプラチナチャレンジをするならモクシー東京錦糸町がオススメです。
理由は宿泊代が安いからです。
都内のマリオットホテルは安くても一泊20,000円以上しますがモクシーは一泊約15,000円で宿泊できます。
プラチナチャレンジ2、6、7、11、15泊目
2泊目 |
朝食無し 16,632円 ツインルーム
|
---|---|
6泊目 | 朝食無し 13,762円 クイーンルーム |
7泊目 |
朝食無し 13,762円 クイーンルーム
|
11泊目 |
朝食無し 16,632円 ツインルーム
|
15泊目 |
朝食無し 16,632円 クイーンルーム
|




特徴
モクシー東京錦糸町は丸の内駅から徒歩10分と駅チカです。
外国人が多くカジュアルなのが特徴です。
部屋もアメリカの家(勝手なイメージ)っぽいです。
ちょっと気になるのはホテルの周りが歓楽街になっていることです。
ウェルカムドリンクサービス
モクシーは1FがBarになっています。
そのため普通のホテルみたくフロントがありません。
Barの注文カウンターでチェックインします。
チェックインすると無料でウェルカムドリンクがサービスされます。
ウェルカムドリンクは部屋持ち込みも可能となっているので一息つきたいときに飲むとよいでしょう。
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
プラチナチャレンジ3泊目



特徴
ディズニーランドが近いホテルです。
部屋の雰囲気としては古いイメージがあります。
一つ気になるのは隣の部屋の音が聞こえてしまうことです。
モクシー大阪本町
プラチナチャレンジ4泊目



特徴
東京錦糸町と同じモクシーホテルです。
ウェルカムドリンクサービスも付いています。
ものをあまり置かないよう壁にイスが掛けれるようになっています。
シェラトン都ホテル大阪
プラチナチャレンジ5、13、14泊目
5泊目 |
朝食無し 1泊1名9,074円
アップグレード有
プレミアムシングル18㎡→プレミアムキング27㎡
|
---|---|
13、14泊目 |
朝食付 2泊2名51,332円
アップグレード有
コンフォートツイン24㎡→プレミアムデラックスツイン31㎡
|


特徴
プラチナチャレンジ中、3回も利用したホテルです。
毎回広い部屋にアップグレードしてくれます。
シェラトン都ホテル大阪は平日だと10,000円で泊まることができます。
プラチナチャレンジで失敗したこと
私がプラチナチャレンジの電話をしたのが2018年10月中旬でした。
実はこの時点で2つの失敗をしていたのです。
- プラチナ会員特典を1年分損した
- プラチナチャレンジの1泊分損した
プラチナ会員特典を1年分損した
プラチナチャレンジは申し込んだ月+3ヶ月内に達成させなければいけません。
私の場合は10月(申し込み)+3ヶ月(11月・12月・1月)となります。
しかしこのタイミングは失敗でした。
なぜならばプラチナ会員特典が1年間しか受けられないからです。
そのためこの記事を書いている時点でプラチナ会員期間は残り1ヶ月半しかありません。
では一番ベストなタイミングはいつでしょうか。
それは・・・
11月+3ヶ月(12月・1月・2月)
なんです。
簡単にいうと1月までに15泊を終わらせます。
そして2月にはいり1泊でもして16泊を達成させるだけでプラチナ会員は2年間受けることができるのです。要は1月ではなく2月でチャレンジを終わらせればよいのです。
これはマリオットの更新期間は2月といわれているからですが真相はわかりません。
そのためチャレンジするときは11月になってからをオススメします。
プラチナチャレンジに必要な1泊分を損した
私がプラチナチャレンジの申し込みをしたのが10月中旬でした。
しかし10月初旬にマリオットホテルを1泊していたのです。
結果的にこの1泊はプラチナチャレンジ期間の対象になりませんでした。
ただし事前に予約をした後にプラチナチャレンジの申し込みをすることは問題ありません。
予約した分はきちんとカウントされます。
そのため私は1泊分損してしまいました。
まとめ|プラチナチャレンジの申し込みは慎重になるべき
プラチナチャレンジは申し込みのタイミングで最大約4ヶ月のチャレンジ期間があります。
達成条件は16泊です。
1ヶ月で4泊として1週間で1泊しないといけません。
4ヶ月の間に16泊って簡単だなと思いがちですが以外と難しいのです。
オススメは宿泊費が安い平日を狙うこと、連泊をすることです。
16泊を達成させてぜひ楽しいホテル遊びを満喫しましょう。
▼よかったらこちらも読んでね▼
