子育て

奥さんが何やら工作を始めたので覗いてみた!

どうも、ひがっしーです。奥さんが夜に工作をやっていたので覗いてみました!

ひがっしーの奥さん(よめっしー)

ひがっしーの奥さん(よめっしー)は保育の仕事をしています。奥さんが妊娠しているのでそろそろ産休に入る予定。よめっしーは職場の子ども達と会うのが最後だからと何やら作っていました。

作品

左からアンパンマン、リュウソウレッド、リュウソウブルー、ピカチュウ、仮面ライダー1号

 

左からウッディ、マイク・ワゾウスキ、トトロ、ミニオン

作り方

1.色画用紙をたくさん用意

2.周りの花びらを8枚作る

3.真ん中の黄色画用紙を丸く切り取る。これを2枚作る。

4.黄色画用紙2枚で挟むように花びらをのりで貼る

5.あとはスマホで見本を見ながら色画用紙とペンでキャラクターを作る。(ウッディの眉毛と鼻、トトロのひげや腕はペンで線を引いてます)

こんな感じでけっこうな数を作っていました。

裏返すとハートマークにメッセージが書けるようになっているんです。

子どもたち一人ひとりの名前とメッセージを書いていました。首にかけてメダルのようにしているのがいいですね。

よめっしーの得意分野?

保育士の人たちはイベント(子供の日、敬老の日、七夕などなど)があるとき教室の飾りを手作りしているそうです。イベント自体は一日開催がほとんどですが、飾り付けをするための工作はきっと時間かかりそうですね。大変だけれでも子どもたちが楽しんでいる顔を見るのが嬉しいと言っていました。きっと保育士に向いているんだろうね。

保育士の仕事で嬉しかったこと教えて

奥さんから聞いた産休に入る前に、改めて保育士の仕事をしていて嬉しかったこと3つ教紹介します。

  • 信頼関係が築けたこと
  • 子どもたちの成長が間近で見れること
  • 子どもたちがかわいいこと

【信頼関係が築けたこと】

「子どもたちって初めて会う人にはほんと不安な顔になるんだよね。でも一緒に遊ぶうちに仲良くなっていくのが嬉しかった」

大人でも信頼関係を築くのは難しいです。仕事をする上で上司や部下、いろんな人や年齢の方がいます。でも大事なのは自分から歩み寄ることですね。子どもたちはそんなよめっしーの仲良くなりたいという気持ちに気づいたんだと思います。

【子どもたちの成長が間近で見れること】

「こどもたちが日々成長していくのが嬉しい。なかなかできなかったことが教えていくとできるようになって感動する」

子どもっていろんなことを覚える天才ですよね。初めての集団生活になれなくて風邪引いたりすることがあるみたいです。そんな生活の中、たくさんの子が成長することにやりがいを感じているんだなぁ。

【子どもたちがかわいいこと】

「やっぱりかわいいよね」

生まれてくる子どもも可愛がってね!よめっしー、お疲れさまでした!